製品の素材特徴とお手入れについて

屋外使用可能商品について

該当製品は屋外でのご使用が可能ですが、直射日光の当たる場所や多湿環境で長時間の使用は、商品の劣化を早める恐れがあります。
屋外でのご使用は、軒下など日光や雨の直接の影響を受けにくい場所をおすすめいたします。
また、湿ったまま放置するとカビの発生や劣化の原因となりますので、必ず乾いた状態で保管してください。
定期的なメンテナンスやクリーニングを行うことで、製品の外観や機能を長く維持できます。
屋外でのカバー使用も効果的ですが、カバーは必ず定期的に外して通気性を確保し、湿気がこもらないようご注意ください。

素材の特性について

金属製品

小さな傷・色むら・凹凸が表面に見られる場合がございます。これは製造工程や素材特性によるもので、不良品ではございません。

エアモールディング成型によるプラスチック製品

こすり跡、凹凸、黒点、小さな気泡、金型の跡などが表面に見られる場合がございます。
これらは素材特性および製造工程上の現象であり、不良品ではございません。

石材・木材製品

天然の石材・木材は表面が均一にならず、特有のピンホール、細かい亀裂、しみ、研磨跡が見られる場合があります。
これも素材の性質であり不良品ではありません。
※上記の理由による返品・交換はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お手入れについて

金属製品

スティール表面処理品、塗装製品、アルミ板金・アルミチューブ・アルミ押出型材素地、アルミダイキャスト等。
柔らかい布(乾湿いずれも可)をご使用ください。汚れがひどい場合は中性洗剤を水で薄めてご使用いただけます。
研磨剤入り洗剤やスポンジ、酸性洗剤の使用は避けてください。
お手入れ後はすぐに乾燥させてください。濡れたまま放置すると金属の劣化につながります。
屋外使用可能のマークが付された商品のみ屋外使用が可能です。マークのない商品は屋外での使用をお控えください。
アルミニウム製品は使用に伴いツヤが鈍くなる場合があります。元の表面を維持するには、定期的にアルミ専用クリーナーでのケアをおすすめします。

プラスチック製品

外観および耐久性に優れた多種のプラスチック素材を使用しております。
多くの商品は塗装ではなく、素材自体に色が付いています(Voido、Pingyを除く)。
柔らかい布(乾湿いずれも可)を使い、汚れが強い場合は中性洗剤を薄めてご使用ください。
研磨剤入り洗剤やスポンジ、酸性洗剤、アンモニア含有洗剤は素材を傷めるため避けてください。

屋外使用可能マークのある商品のみ屋外でご使用いただけます。
長時間の直射日光や多湿環境での使用・保管は色褪せや劣化、カビ発生の原因となります。
使用後は必ず乾燥させ、定期的にメンテナンスやクリーニングを行うことで、製品の美観や機能を長期間保持できます。

本製品は一般的な使用環境および方法でのご使用を前提としており、特別な使用方法や環境での使用は性能や安全性を損なう恐れがあるためお控えください。

石材・木材製品

自然素材のため、商品ごとに個体差がございます。これらは欠陥ではなく、素材の特性です。
柔らかい布(乾湿いずれも可)をお使いください。必要に応じて中性洗剤を薄めてご使用いただけます。
酸性洗剤、アンモニア、アルコール等は避けてください。

長時間直射日光にさらされると変色する場合があります。定期的なメンテナンスで外観を保つことが可能です。

ビス・ネジ・ボルト・ナット

安全性確保のため、定期的に緩みの確認と締め直しのメンテナンスをお願いいたします。

家具製品のアルコール除菌ご使用について

近年、衛生対策の一環としてアルコール除菌や次亜塩素酸ナトリウム等を天板へ使用される機会が増えておりますが、 これらの薬剤は天然木の突板や無垢材、また塗装仕上げのMDFをはじめ、その他の素材(HPL / フェニックス / 石材を含む)に対し、 変質、塗装のべたつき・剥がれなどを引き起こす場合がございます。

そのため、メーカーとしては基本的にアルコール・次亜塩素酸ナトリウムのご使用は推奨しておりません。

▼ やむを得ずご使用になる場合

以下を十分ご理解のうえ、お客様ご自身の判断と責任において ご使用ください。

  • - 過度な使用(例:日常的に該当薬剤を使用する、高濃度の薬剤を使用する)は避けてください。
  • - 使用後は、成分が製品に残らないよう水で硬く絞った布でしっかり拭き取り、その後乾拭きを行ってください。

それでも薬剤が塗装内部に浸透し、変色・ひび割れ・剥がれなどの劣化が生じる可能性は完全には排除できません。
なお、これら薬剤使用による不具合は製品保証の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
弊社では塗装の塗り直しや修理サービスは承っておりません。重ねてご理解賜りますようお願い申し上げます。
 

製品・その他に関するお問い合わせ